HOME 管内概況 総務関係 警防関係 予防関係

                      消防本部の沿革
設立の経過

 本組合は、行橋市、豊前市、苅田町、犀川町、勝山町、豊津町、椎田町、築城町、吉富町、大平村、新吉富村の2市2郡の13町村で構成する一部事務組合として、昭和45年10月31日付、福岡県知事から許可される。
 消防に関する事務については、政令指定により、京築広域市町村圏事務組合立の消防本部及び消防署として行橋市、苅田町を除く、1市6町2村の構成により昭和48年4月1日の設立を見る。


年 月 日 内       容

豊前市
昭和41 1
昭和45 330
昭和471213

 組合
昭和48 4
昭和48 4
昭和48 4
昭和
48 927
昭和
48 10
昭和
48 10
昭和
481210


政令指定都市により豊前市消防本部を設置
消防専用無線電話を設置、固定局1、移動局3
京築広域市町村圏事務組合消防本部及び消防署設置 条例制定


政令指定により、京築広域圏消防本部署発足(162村)
消防吏員31名、事務職員1名採用
東部・西部・京都各分遣所開設(職員2名ずつ派遣)
救急車(3B型)3台購入
広域消防業務開始、各分遣所に救急車1台ずつ配置
管内消防専用電話(119)を本部へ統合
京都分遣所庁舎完成 職員12名配置

昭和49 116
昭和
49 118
昭和
49310
昭和49318
昭和4979
昭和4991
昭和491017
昭和49116
昭和491119
昭和5041
昭和5084
昭和501020
救急車(3B型)1台購入本署に増置
消防救急指令台設置
西部分遣所庁舎完成 職員10名配置
部分遣所仮庁舎完成 職員10名配置
東部分遣所庁舎完成
消防吏員12名採用
西部分遣所庁舎完成
司令車購入本部配置
水槽付ポンプ自動車購入、西部分遣所配置
3分遣所へ職員12名ずつ配置
消防ポンプ自動車購入、東部分遣所配置
積載車1台購入、本署配置
昭和51331
昭和5141
昭和5145
昭和5146
昭和51824
昭和51109
昭和52325
昭和52325
昭和5295
昭和521219
昭和5341
昭和5358
昭和53101
初代消防長新居優三氏退任
消防吏員16名採用
第2代消防長に下川原愛親氏就任
3B型救急車1住友生命から寄贈される
水槽付ポンプ自動車購入、京都分遣所配置
消防吏員1名採用
特別救助隊編成
訓練塔設置
救助工作車購入本部配置
事務連絡車購入京都分遣所配置
消防吏員13名採用
事務連絡車2台購入東部および西部分遣所配置
分遣所を分署に昇格させ職員各15名配置
勝山出張所開設、消防ポンプ車、救急車を配置
昭和5441
昭和54926

昭和54928
昭和5541
昭和55428
昭和55101
昭和551027
昭和55122
昭和5646
昭和5661
昭和56929
昭和5731
昭和58218
昭和58318
昭和58331
昭和58422
昭和59331
消防吏員3名採用
豊前地区、政令により石油コンビナート等特別防災区域に指定される
消防ポンプ車購入勝山出張所配置
消防吏員1名採用
救急車(2B型)購入京都分署配置
消防吏員1名採用
水槽付消防ポンプ自動車購入、勝山出張所配置
福岡県共済農業組合連合会から救急車(2B型)寄贈本署配置
日本損害保険協会から救急車寄贈西部分署配置
査察車購入本部配置
日本消防協会救助用資器材搬送車寄贈京都分署配置
救急車購入勝山出張所
広報車購入本部配置
豊前市より大型化学車譲渡本署配置
日本損害保険協会から救急車(2B型)寄贈東部分署配置
豊前市より泡原液搬送車譲渡本署配置
第2代消防長下川原愛親氏退任
昭和5941
昭和5941
昭和5951
昭和5974
昭和59101
昭和60919
昭和60101
昭和601225
昭和6152
昭和61101
昭和611129
昭和61128
昭和611226
昭和62331
消防本部新庁舎を豊前市大字荒堀525番地の1に新築落成移転
消防吏員4名採用
代消防長に新飼潔氏就任
事務連絡車購入本署配置
消防吏員1名採用
代消防長新飼潔氏死去に伴い退任
代消防長に松本敬次郎氏就任
豊前市より大型高所放水車譲渡本署配置
事務連絡車購入勝山出張所配置
消防吏員3名採用
司令車購入本署配置
福岡県共済農業協同組合連合会から(2B型)寄贈西部分署配置
水槽付消防ポンプ自動車2台購入本署及び西部分署配置
代消防長松本敬次郎氏退任
昭和6241
昭和62930
昭和63121
昭和63330
昭和631228

平成元年330
平成元年
1213
平成2228

平成241

平成21215
平成3329
平成3523
平成4331
5代消防長に丸山昭氏就任
査察車購入本部配置
水槽付消防ポンプ自動車購入本署及び京都分署配置

救急車(2B型)購入京都分署配置
消防ポンプ自動車(CD−T型)本署配置―更新
水槽付消防ポンプ自動車(水―U型)東部分署配置
無線統制台設置
救急車(2B型)本署配置−更新
救急隊の編成、装備及び配置の基準を定める省令の制定に伴い大型救助器具を整備完了する
組織機構の改革を行い従来の本部・署の兼務体制からT本部T署体制とし、本部2課係、署とする
福岡県共済農業共同組合連合会から救急車(2B型)寄贈本署配置
林野火災空中消火資機材を整備
事務連絡車(トヨタマークU)購入本部配置
5代消防長丸山昭氏退任

平成441
平成471
平成481
平成41217
平成541
平成5101
平成51227
平成636
平成6318

平成
641
平成6615
平成61110

6代消防長に浦野康人氏就任
事務連絡車2台購入京都分署配置―更新
緊急通報システム導入
救急車(2B型)京都分署配置
週休2日制に伴い消防吏員17名採用 職員数119
署に救急救助係を設置し、本部2課係、署5係とする
救急車(2B型)東部分署配置
回防火フェスティバルを開催
福岡県共済農業協同組合連合会から救急車(2B型)
寄贈西部分署配置
福岡県市町村職員退職手当組合加入
広報車購入本部配置―更新
資機材搬入車購入本署配置―更新
平成735
平成7331
平成741
平成7512
平成7613
平成7101
平成811
平成831
平成833
平成8319
平成841
平成8430
平成941
平成941
平成941

平成981
2回防火フェスティバルを開催
6代消防長浦野康人氏退任
7代消防長に小野征好氏就任
事務連絡車購入西部分署配置―更新
査察車購入本部配置―更新
順次自動指令システム導入
市町村防災無線集合操作卓導入
ファックス119番受信装置導入
3回防火フェスティバルを開催
水槽付消防ポンプ自動車購入勝山出張所配置−更新
京都分署移転新築
事務連絡車購入部分署配置―更新
高規格救急自動車(日産パラメディックU)購入本署配置
消防吏員4名採用 福岡県消防学校入校
福岡県共済農業協同組合連合会から救急車(2B型)
寄贈勝山出張所配置−更新
事務連絡車購入 本部配置―更新
平成10316
平成1041
平成11318
平成11331
平成1141
平成1184
平成1191
平成11927
平成1291
平成1341
平成1341
平成1341
平成13820
平成14122
平成1547
平成15417
平成164
平成161217
救助工作車購入 本署配置―更新
携帯電話119番転送システム導入
水槽付消防ポンプ自動車購入西部分署配置―更新
7代消防長小野征好氏退任
8代消防長沼田耕一氏就任
消防本部指令室増築
勝山出張所増改築
査察車購入本署配置―更新
東部分署移転新築
消防緊急通信指令施設完成
消防吏員1名採用 福岡県消防学校入校
消防本部に「指令課」を新たに設け、48係、署4係とする
指揮車購入
水槽付消防ポンプ自動車購入 本署配置―更新
社団法人日本損害保険協会から高規格救急車寄贈本署配置―更新
西部分署移転改築
消防吏員3名採用 福岡県消防学校入学
水槽付消防ポンプ自動車購入東部配置―更新
平成171011
平成17年12月26日
平成18年1月10日
平成18年3月20日


平成19年4月1日
平成20年4月1日
平成21年2月16日
平成21年3月25日
平成21年4月1日
平成22年4月1日

平成23年3月16日
平成23年4月1日
平成23年11月
平成24年4月1日
平成24年6月
新吉富村・大平村の合併で上毛町誕生、管轄区域は1市7町となる
水槽付消防ポンプ自動車購入 京都分署配置―更新
椎田町・築城町の合併で築上町誕生、管轄区域は1市6町となる
豊津町・犀川町・勝山町の合併でみやこ町誕生、管轄区域は1市4町となる
消防吏員10名採用、福岡県消防学校入校

消防吏員6名採用、福岡県消防学校入校
高規格救急自動車購入 勝山配置―更新
水槽付消防ポンプ自動車購入 本署配置―更新

消防吏員4名採用、福岡県消防学校入校
消防吏員4名採用、福岡県消防学校入校

高規格救急自動車購入 京都配置―更新
消防吏員4名採用、福岡県消防学校入校
査察1号車購入 本部配置ー更新
消防吏員6名採用、福岡県消防学校入校
事務連絡車購入 本部配置―更新
平成25年1月8日
平成25年3月1日
平成25年3月22日
平成25年4月1日

平成26年3月
平成26年4月1日
平成26年10月1日
水槽付消防ポンプ自動車購入 西部配置―更新
高規格救急自動車購入 本署配置―更新
大型化学高所放水車、泡原液搬送車購入 本署配置―更新
消防吏員16名採用、福岡県消防学校入校

高規格救急自動車購入 西部配置―更新
消防吏員15名採用、福岡県消防学校入校
消防吏員1名採用、福岡県消防学校入校