◆連日、空気が乾燥しています・・・・
湿度が40%以下になると、火災が発生しやすくなるといわれています。
火災の場合、家ではまず建具や家具、布類などが燃え始めますが薄くて乾きやすいため、湿度との関係が深くなります。
各地では枯草火災や住宅火災も発生しています。 空気が乾燥していると、火災が起きやすく、あっという間に燃え広がってしまう恐れがあります。
|
|

|
◆火災を防ぐために・・・・ |
●火の取り扱いには十分に気をつけ、使用後は完全に始末する。
●家の周りを整理整頓し、燃えやすいものを置かない。
●乾燥している日や、風の強い日などに、野焼きや焚き火等を行わない。
●家族や地域で声を掛け合う。 |
|